禁煙外来の診察の流れ
では、実際の診療の流れを見てみましょう。
以下の流れは、12週間で5回のコースです。
1回目・・・初診
病院が実地する「ニコチン依存度チェック」を、お医者さん立ち合いの元に行われます。
シートに自分で記入する場合や、お医者さんとの問診で、お医者さんがシートに記入してくれる場合があります。
次に一酸化炭素濃度の測定です。
これは、専用の機械を使用します。
口に咥えて息を吐き、呼気から出る一酸化炭素の濃度を測るものです。
お医者さんから、禁煙経験の説明や、吸いたくなった時の具体的なアドバイスなどを受けます。
禁煙を開始する日にちを決め、「宣言書」を書きます。
自分に合った禁煙方法や、体質に合った禁煙飲み薬を、お医者さんから処方してもらいます。
2回目・・・初回の診療から2週間後
初回に引き続き、一酸化炭素測定と、治療中の経過報告、それに対するアドバイスなどをお医者さんの方からしてもらい、治療中の疑問点や、不安な所、どうしたらいいかの相談なども聞いてもらえます。
「もう、タバコは絶対に吸わない!」と思う気持ちが、かえってプレッシャーになる場合があります。
深刻に考えすぎず、「とりあえず、今日は吸わないでおこう」というぐらいの気軽な気持ちで臨みましょう。
3回目・・・初回の診療から1か月後
診療の内容は1回目、2回目と同じ、一酸化炭素測定とアドバイスです。
この辺りまで来ると、禁煙の効果も徐々に出始める頃なので、タバコ欲しさや注意散漫、イライラなども落ち着きを見せるでしょう。
4回目・・・初回の診断から2か月後
診療の内容は、3回目に引き続き同じです。
前回よりも増して、禁煙の効果が出ている頃なので、お医者さんに経過報告をしながら、新しい習慣に体を慣らしていきましょう。
5回目・・・初回の診断から3か月後
おめでとうございます!!
ゴールです。
これで貴方も、嫌煙家です!
病院によっては、自分の名前入りの「卒業証明」を出してくれるところもあるみたいなので、興味がある人は、探してみても面白いかもしれませんね。